採用情報

つなぐ。流れる。
時代が進み出す。

グローバルでの信頼を獲得している、歴史のある製品を扱い、
「流体システム」のエキスパートとして成長できる会社です。

クリーン・エネルギー、半導体、ライフ・サイエンス、航空宇宙などの先端領域から、
石油・ガス、電力、自動車、産業機器などインフラ領域も支えています。

顧客とともに、持続可能な社会と産業の発展に貢献できるエキスパートとして、
新たなキャリアを築きませんか。

産業をつなぐ、エキスパートに。

intro

ビジョン

vision vision

2024年、日本への進出51年目に、新たなビジョンを掲げました。部品を売る会社から、ソリューションを提供する会社に。クリーン・エネルギー、半導体などの領域に注力して持続可能な社会をつくり、産業の発展に貢献する。そして、グローバルでのジャパンのプレゼンスを向上させる。そのために従業員が大切にするべきバリューとともに、お客様と従業員に向けてエクスペリエンスを定義しました。

スウェージロック・ジャパンとは

スウェージロックの製品

スウェージロックは「流体システムのエキスパート」として、75年以上に渡って世界中のお客様からの信頼をいただいています。「スウェージロック」という言葉が、製品である「継手」を指すほど、そのブランドは浸透しています。スウェージロックの流体システム部品およびアセンブリーは、液体やガスの封止、制御、移送において、世界中のお客様から支持を得ています。

継手
バルブ
レギュレーター
ホース/チューブ
フィルター
測定機器

その他:円周溶接機、グラブ・サンプリング・システム、ガス供給システム、設計/組立てサービスなど

グローバル・ネットワーク

  • オハイオ州北東部/
    ペンシルバニア州北西部(米国)

    スウェージロックは、グローバル本社およびイノベーション・センターがあるオハイオ州ソロンに、高度な製造施設を構えています。

  • マン島(イギリス諸島)

    マン島では、圧力レギュレーターの製造に注力しています。スウェージロックは、マン島の雇用拡大にも貢献しています。

  • 常熟(中国)

    中国の常熟工場では、需要の高い部品を重点的に製造することで、即納性の向上を図っています。

スウェージロック・ジャパンの役割

「流体システムのエキスパート」として、日本市場への製品の提供やトレーニング、アフターサービスを行うだけではなく、アジア市場でのリーダーとしての役割も期待されています。

クリーン・エネルギーや半導体など最先端の領域に対して、高い技術力を活かして安定したサービスを提供することで、グローバルに展開できる事例を次々と生み出す。そして、スウェージロック・ジャパンのプレゼンスを向上させていきたいと考えています。

スウェージロック・ジャパンの組織

組織図

スウェージロック・ジャパンは、セールス&マーケティング本部、エンジニアリングサービス本部、オペレーションズ本部、財務本部、人事総務本部の5つの本部で構成されています。

代表取締役

代表取締役画像

代表取締役小牧修

流体システムのエキスパートとして、スウェージロック・ジャパンがアジア市場をリーダーとして牽引する。そのためには、新領域でのソリューション展開の成功事例を生み出すことが不可欠であり、既に取引をいただいているお客様のニーズの変化にも、柔軟に対応しなくてはなりません。

より高次の問題解決を推進するために、従業員一人ひとりの「個の力」を生かせる環境作りを行っています。また、ビジョンも新たに策定し、社会や産業への貢献実感を持つことができるカルチャーを醸成しています。

  • セールス&マーケティング本部
    小俣貴

    Vice President

    小俣貴

    半導体、オイル・ガス・ケミカル、水素、クリーン・エネルギー、製造業、大学など、セールス部門はインダストリーごとに4つの部に分かれています。お客様の課題を抽出して、オリジナルな流体システムを解決策として提案することが、セールスの仕事です。スタッフ一人ひとりのオーナーシップを醸成するために、現場への権限委譲を進めています。

  • エンジニアリングサービス本部
    小西正広

    Director

    小西正広

    エンジニアリングサービス本部のミッションは、お客様の課題に技術的な解決策を提供することです。セールスと協力して流体システム提案を担当するテクニカルスペシャリストと、高い専門知識を駆使して難易度の高い課題を解決するフィールドエンジニア、そして、システムの組立生産を担うプロダクションセンター、各チームがグローバル標準で技術力を高めています。できるだけ多くのお客様の課題解決に貢献できるよう、日々努力を重ねています。

  • オペレーションズ本部
    岡田充洋

    Senior Director

    岡田充洋

    お客様に製品を滞りなくお届けするサプライチェーングループ、主にアフターサービスを担うカスタマーサービス部、製品の品質管理や保証を担当する品質保証グループで構成されています。「ミスをゼロに」「顧客満足と業務品質の向上」をミッションに掲げ、データ分析の手法も採り入れて、業務の合理化、標準化に取り組んでいます。

  • 財務本部
    古賀騎剛

    Director

    古賀騎剛

    経理、債権管理、営業管理、ITを統括する本部です。それぞれの役割を推進するだけではなく、会社全体の活動を定量的に把握して、データドリブンで課題を抽出し、組織横断的に解決を進めています。セールスやオペレーション部門との連携も密に行っており、会社の進化に広範囲にかつダイレクトに貢献しています。

転職者の声:仕事内容とやりがい

  • セールス職

    「お客様に『40年前からスウェージロックの製品を使っているよ』と言われることも。歴史と信頼のある製品を扱えるのは誇りに思います」

    「私は分析装置を担当していますが、半導体、電力など、幅広いお客様と接しています。知識とスキルの幅が広がりました」

    「継手と言えば、『スウェージロック』と認知されています。ブランド力が強いので、お客様と商談の約束を取りやすいです」

  • エンジニア職

    「流体システムの設計から納品まで、一貫して担当できることが魅力です。主担当として常に『手触り感』を感じることができ、自分の知識も存分に活かすことができます」

    「半導体やクリーン・エネルギーなど、最先端領域の流体システムを手掛けられるので、常に知的好奇心を刺激されます。勉強するべきことも多いですが、自らのスキルアップも実感できる仕事です」

    「お客様やセールスとの距離も非常に近いです。エンジニアとしての意思をきっちりと伝えることができ、一体感を持ってプロジェクトを遂行できます」

充実した研修・スキルアップ

  • 先輩社員によるOJTの実施

    導入研修後は、先輩社員メンターによるOJTを実施。メンターとともに案件を担当して、実務スキルを習得します。チームリーダーや上長によるフィードバックも行っています。

  • 最先端領域の知識・スキルの獲得

    会社として、半導体やクリーン・エネルギーなどの領域での事業展開に注力。「流体システムのエキスパート」として蓄積されたノウハウに触れながら、自身としても成長できる環境です。

  • 製品知識を学べる導入研修

    技術系・営業系職種の入社者を対象に、導入研修を実施しています。お客様向けのセミナー講師が、製品知識やソリューション構築のノウハウをお伝えします。

  • 多様な学びを得られるグローバル研修

    セールスやエンジニア系の職種を対象に、米国本社やアジア拠点に、各国からスタッフが集まるグローバル研修を実施しています。各国のスタッフと接することによって、視野を大きく拡げることができます。

柔軟な働き方

高いウェルビーイング

オンとオフのメリハリをつけることを、会社として奨励しています。「転職前の会社よりも残業が少なくなった」と多くの社員が感じています。

休日出勤は原則無し

BtoBのビジネスを展開しており、土日祝日の出社は原則ありません。休みの予定を立てやすい環境です。

65歳定年制

2025年4月より、定年を60歳から65歳に延長しました。正社員として、長く働き続けることができます。