セミナー/トレーニング

スウェージロック・ジャパンのセミナー/トレーニング

さまざまなセミナーやトレーニングを開催しています。詳細につきましては、最寄りの拠点までお気軽にお問い合わせください。

P-18_セミナー3

配管基礎1日セミナー: 会場開催

配管施工に関する基礎知識を1日で学べるスウェージロックの配管基礎セミナー。社内の人手不足などで「技術伝承ができていない」、「教育が後回しになっている」ことはありませんか?改めて基礎から学び直したい方や、これから配管施工に携わるお客さまにとっても、絶好の機会です。ぜひスウェージロックのセミナーの受講をご検討ください。

2025年
■基礎コース:定期開催
東京、大阪 詳細はこちら
■特別コース:スウェージロック・ジャパン&株式会社堀場エステック共同
  7月17日(木) 熊本 詳細はこちら
オンライン・セミナー

配管基礎オンライン・セミナー

継手やレギュレーターに関する配管基礎知識をオンラインで効率的に学ぶことができます。PCやスマートフォン、タブレットがあれば、どこからでも参加が可能です。

2025年
■ライブ配信:基礎コース 2月27日(木) 詳細はこちら
■オンデマンド配信:定期開催 詳細はこちら
Hose2

【無料配信】ホース製品説明会

ホースの基礎知識から用途に加え、今年リリースした新製品や各種導入事例を新たにご紹介します。サーマル・ループ・アプリケーションへの取り組み事例やホース・レイアウトの注意点など、ぜひ情報収集や疑問点の解消にお役立てください。

■  2025年5月16日(金)開催 詳細はこちら

LIST-topimage_Photography-Valves-52

【無料配信】バルブ製品説明会

さまざまなバルブの構造や機能に関するご説明をいたします。安全な環境を維持し、システム停止による損失を低減するためには、用途に適したバルブを選定することが最も重要です。バルブの機能を最大限に引き出す選定方法を学ぶことで、安全な作業環境と最適なシステム構築の実現にお役立てください。

■ 2025年3月7日(金)、6月6日(金) 詳細はこちら

VCR製品説明会

【無料配信】VCR®メタル・ガスケット式面シール継手 製品説明会

VCR®メタル・ガスケット式面シール継手の構造や特徴などをご紹介します。超高純度用システムで使用されるVCR継手の機能や、シール形成の原理、締め付け時の注意点などを学ぶことで、安全な作業環境と最適なシステム構築の実現にお役立てください。

■ 2025年2月6日(木)、6月26日(木) 詳細はこちら

H2 webinar

水素ガス・セミナー

水素ガスを安全に取り扱うために

水素を安全に活用するためには、水素ガスの性質や特徴に関する正しい知識が必要です。本セミナーでは、水素ガスの性質や水素アプリケーションに適した継手やバルブ製品などご紹介します。

■ 2025年5月29日(木) 詳細はこちら

名称未設定のデザイン

【無料配信】グラブ・サンプリング・セミナー

液体サンプル採取の原理

液体サンプル採取のポイントをはじめ、システム設計の考慮事項や自動化や高圧ガスなど様々な導入事例もあわせてご紹介します。

■ 2025年4月17日(木) 詳細はこちら

regulator webinar-3

【無料配信】圧力レギュレーター製品説明会

圧力レギュレーターの基礎知識から、供給圧力影響(SPE)といった圧力レギュレーター特有の現象とその対策例に加え、圧力レギュレーターを選定する上での参考手順やお役立ちツール、トラブルシューティング事例を新たにご紹介します。

■ 2025年4月4日(金) 詳細はこちら

SWSトレーニング風景2

【無料配信】円周溶接機デモンストレーション初級編

オンライン・デモで円周溶接機の概要と機能をご紹介

スウェージロック・ジャパンでは、資格が無くても容易に配管溶接を行える円周溶接機のご提案を行っています。今回は、操作が容易なタッチ・スクリーンを採用した円周溶接機を使用して溶接を行う様子をご覧いただけます。

■ 2025年3月13日(木) 詳細はこちら

P-19_JPASS

プロセス分析サンプリング・システム・トレーニング

プロセス分析システムの世界的権威であるトニー・ウォータース氏(Tony Waters) を講師として迎え、2013年より継続開催されている「プロセス分析サンプリング・システム・トレーニング」。

5つのモジュールで構成され、2日間の「ベーシック」と3日間の「エキスパート」の各コースにて実習やグループ・ワークを盛り込んだその内容は、業界向けでは他に類を見ないトレーニングになっています。

続きを読む

Web個別セミナーバナー
免責事項および利用規約はこちらから

会場開催における感染症予防対策はこちらから
お申し込み変更とキャンセルの注意事項はこちらから